メモ帳
![]() 改装のため9月の実店舗営業は予定がございません。桃色はイベント出店&委託日です。 ※臨時休業の場合もございます。ご来店前にブログやフェイスブック等でご確認下さいませ。 ![]() ↑★ホームページはこちらです♪★ 小さな焼き菓子屋 ハハコグサ 岡山県倉敷市粒浦373-8 TEL 0866-97-6866 不定休、月に3〜4回オープン 駐車場有 OPEN 10:00前後〜16:00 なくなり次第終了 取り置きはしておりません ![]() 2016.10/10(月・祝)コニコニの森5、出店します♡ カテゴリ
以前の記事
2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 検索
その他のジャンル
最新の記事
画像一覧
|
![]() ![]() 我が家の小さな花壇も植え込みをお願いしたGarden & Flower Coordinate Fioreさん♪ Fioreさんは花苗、球根、Gardenグッズなど季節感あるお花や玄関先やお部屋のディスプレイにも映えるステキな寄せ植えを持って来てくださいました。 Fioreさんは毎月第2金・土曜日にFioreGardenというお庭のお店をオープンされます。 リース教室などのレッスンもあったりと人気のようですよ♪ ぜひお立ち寄り下さいね♡ ![]() ![]() みなさん気づきましたでしょうか、こちらのブースだけ足下が一段高くなっていたことに!!! そう、足場の材木をブースに敷き詰めていたのですよ!この力の入ったブース作りはご主人が早朝早くから大きなトラックで大量の足場や商品を持って来てくださったから♪野外出店とは思えないこだわりに驚きました。 612 FACTORYさんは美観地区にあり、観光客や地元に愛されるアイアン家具を中心としたショップ。美観地区店舗ではスツールのワークショップも人気ですよ♪県外にも広くオーダーメイド家具をお届けしているようで、オリジナル家具をお考えの際はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 岡山市奉還町の奥の奥、まだいくの??と不安になっても歩き続けて5分ほど、アクセサリーやバッグのセレクトショップ、あしたのことさんがあります。私がインスタグラムなどで気になっていたブローチが一斉に揃っていて、初めてお店にお邪魔した際はテンションが上がりました!岡山にこんなにセンスの良いショップがあるんだ!!と嬉しくなりました。ホームページもとてもかっこ良くて、洗練されたハイセンスな品揃えは必見です。 ぜひ奉還町方面へお越しの際は、もう少し先まで歩いてみてくださいね。きっと素敵な作品に出会えますよ♪ ![]() ![]() ![]() chibicoさんブースはこちら♪毎回ほしいものがあるので財布の蓋が勝手に開いてスタンバるので参ってしまいます(笑) もう何年目のカレンダーでしょうか、毎年本当に手のかかる細工のされたデザイン性の高いオリジナルカレンダーを製作されます。今年は大きめポスタータイプのカレンダーにおまけで小さな小さな12月の日めくりカレンダーがついてきます♡もうこれが本当にかわいくって、一日ごどのキュートなイラストに毎日萌えるのであります! 私、今年もお買物させていただきましたよ♪ 見た瞬間、迷わず手に取った茶色のパンツ! ロバパンツと命名。 腰の張りとお尻の大きいのがコンプレックスなのでなかなかパンツは購入しませんが、このchibicoパンツ、見事私のコンプレックスを解消してくれるではありませんんか!試着して隣りの隣りのブースまでウォーキングしてみんなに無理矢理褒めてもらってご機嫌でお買い上げです♡ chibicoカレンダー、ネットショップあるかな?楽しみにしていましょうね♪ ![]() ![]() インスタグラムであまりのかわいらしい子供服にフォローさせていただいて、そのうち彼女が岡山の方と発覚して、思い切ってお誘いさせていただいたtamurayaは上質な生地で丁寧に縫製されたシックな色合いのサロペット。お子様が着ると本当にかわいいのです♡ 作家さんご本人も小柄でとても雰囲気のあるかわいらしいママさんでしたよ♪ 今後のご活躍も楽しみに楽しみにしています♪♪♪ ![]() ![]() ![]() 前回に引き続きご参加くださった缶バッチワークショップのRustic~paper~さん!オリジナルのペーパーアイテムやスタンプなど様々な材料で世界に1つの缶バッチデザイン、親子連れでのご参加が多く大変なにぎわいでした♡ 普段はついつい助言しちゃうママ達もこの日はお子様のセンスに任せて楽しんだって声もちらほら♪ お子様方もデザイナー気分で楽しめたのではないでしょうか♪きっとお友達に仕上がった缶バッチを自慢したくて仕方ないでしょうね!作る楽しさ、生み出す苦労、オリジナルを大切にする気持ち、ずっと持ち続けてね♡ つづく//// #
by hahakogusaa
| 2015-10-26 09:39
さてまだまだ続きます、コニコニの森3イベントレポ!
最後までおつきあいくださいませ。 ![]() ![]() 陶器やかわいらしいブローチや花器をずらりと並べてくださったのは作品のみならずそのほんわかお人柄が人気のchima*chimaさん♡羨ましいほどの緑豊かな暮らしの中で生み出される作品は、多くの皆様の暮らしの一コマに癒しをもたらすことと思います。彼女のブログやインスタグラムから垣間見ることのできる丁寧な暮らしや自然との関わりに、ちまさんの豊かな笑顔とお子様ののびのびした成長に納得です。 私も小さな花器を購入いたしました。花屋さんで買ったお花ではなく、道ばたに咲いていたお花をそっと生けたくなる・・・忙しい日々にふと小さなシアワセに足を止めたくなる、そんな作品を生み出すchima*chimaさん、彼女との出会いもまたチクチク日和。初めてイベントでご一緒したのは2006年8月でした。その頃のイベントレポを見返すとchimaさんの歴史が見れておもしろいですよ〜♡ ![]() ![]() ![]() 小さな世界が広がる花小物作家のOhana de ticoさん、おうちに飾ったり、ブローチにしたりイヤリングとして使ったり、様々な用途でおしゃれを楽しむことのできる、新しいアイデア溢れる提案型花小物に惹かれました。彼女の定番人気作品はマッチ箱の中にお花を詰め込んだ作品。ひとつひとつにタイトルがあるそうで、そのもの語りの続きはお迎えしたお客様が作り上げるのです。ステキな作品ですね♡ たくさんの方が想いを巡らせる小さな宝物に出会ったのでしょうね♪ Ohana de ticoさんは活動的にレッスンを開催されています。ぜひぜひ、ブログで情報ゲットしてくださいね! ![]() ![]() ![]() コニコニの森を陰で支えてくれる大切な仲間の1人、nimaさん。公私ともに仲良くさせていただいている尊敬すべき先輩。けれども年上なのに天然っぷりがかわいくて仕方ないおちゃめなnimaさん(笑) 小さな小さな、、、、ち〜〜〜さなパンブローチを実際に目にして『え〜????ちっせえ!!!!』と何人が口にしたでしょう。本当に小さいのです。彼女のパンブローチは巷で人気の本物のパンの材料で作って焼いているわけではありません。すべて手作業で粘土を形作り焼き色をペイントするのです。デニッシュの上にトッピングされた鼻息で飛んでしまいそうな小さな果物パーツも作るのです。マニアな方はイベントの度にひとつずつnimaのパンブローチをお買い上げくださるコレクターもいらっしゃるとか♡そんな楽しみ方もステキですね♡ ブローチの他にもバッチやトートバッグ、ステッカーなどパンシリーズ作品展開がとても楽しいですよ〜 nimaさんの作品は岡山県庁すぐそばの雑貨屋さんmitsubaさんで見ていただくことができますよ♪ つづく///// #
by hahakogusaa
| 2015-10-24 20:06
| コニコニの森
お待たせしました。
コニコニの森3のイベントレポ再開!いつになったら大好きな参加者のみなさんを紹介し終わるのでしょうか(笑) ![]() ![]() 倉敷市立図書館のすぐ側にあるレトロなお店 björn(ビョルン)+ハイジさんは古いものや小さな作品をたくさん持って来てくださいました。小さくてユーモアンある人気の落下星人、とってもかわいいんですよ♡ ビョルンさんは千葉のおゆみ野にも店舗を構え、昨年春倉敷にもオープン♪県外のステキな作家さんの作品を多く扱い、岡山ではみたことのない新しい作品を多くみることのできる貴重なお店♡ワークショップやライブ開催等様々な分野で楽しませてくださいますよ♪今後も岡山人に新たな風を吹き込んでくださること期待してます! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からずっとお嬢ちゃんたちで大人気だったこちらのブースはLaugh; Rela(ラフリラ)さん♪ 旅する雑貨屋、ラフリラさんは輸入資材やセレクト雑貨を詰め込んだ赤いワゴン車の移動販売と様々なワークショップを企画開催されているとってもパワフルでべっぴんさんですよ! 今回はアロマ石けんワークショップをしてくださいました。 選ぶだけで乙女トークが止まらなくなりそうなキュートなパーツを選び、小学生の女の子もママもすごく楽しそうに悩む姿を羨ましく見てました♡ いくつになっても乙女心は忘れたくない、ラフリラさんマジックにかかるといつでも乙女に戻れそう♪ ![]() ![]() ![]() 小柄でかわいいufuさんブース、白と黒のコントラストの中にもふんわりやさしさ漂う空間♡ かわいい見た目とお話しすると岡山弁で緊張をほぐしてくれる、この愛すべきギャップにファンも多いはず♡(笑) クスッと笑顔こぼれる小さなお顔シリーズから、毎日使いのポーチや大物バッグまで幅広い裁縫技術とセンスを兼ね備えた、手芸経歴の長い岡山のハンドメイドファンなら誰しも知る有名作家さんです。 私とufuさんとの出会いはもう9年前、チクチク日和第二回目から!あの頃からやっぱりどこか落ち着いた作風で、その時その時の流行のパーツやカラーをいち早く取り入れつつ、丁寧な手仕事と真面目な姿勢は今も変わらない。常に模索して新たなufuの世界を開拓し続ける彼女の今後もますます楽しみなのであります★ ![]() ![]() ![]() SCOU yellow worksさんはかわいい♡お姉さんペアでスタンプのワークショップをしてくださいました! 座卓タイプのブースはなんだかほっこり♡幼いお子様から若いおねえちゃんまで乙女率の一番高いブースだったかもね♡個人的にSCOU yellow worksのお二人がかわいくてかわいくて仕方ないのですが、、、ワークショップ参加された皆様いかがでしたか?あのかわいさはずるいなあ(笑)と、すっかりおばちゃんっ気が出て来てしまいました。 マチノブンカサイや各イベントでもお手伝いをされることが多いようで、コニコニ作家の若返りに貢献してくださっています♪これからもかわいいお二人を応援したいと思います。 つづく//// #
by hahakogusaa
| 2015-10-23 21:31
| コニコニの森
さあ、イベントレポはまだまだ続きますよ〜♪
![]() ![]() ![]() こちらはPETIT BONHEURさん、そうヤギの美人作家さんです♡ フェイスブックなどで作品紹介を見てくださっていたお客様も本物のあまりの小ささと精巧なつくりに驚かれたのではないでしょうか! 本当に小さくてかわいくって、商品を見下ろせばキュートな作品がずらり、顔を上げれば美人すぎる作家さんが!!!(笑)マチノブンカサイ参加やご自身のショップもお持ちで広くご活躍中です。 次回クリスマス前のイベントチクチク日和にもご参加されます♡ こちらのDM、PETIT BONHEUR作のヤギサンタ!!!すごいかわいいですよ♡ ぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか(*^-^*) ![]() ![]() そして同じブースで出店のpetit bonheur sucré〈シュクレ〉さん、お姉様♪ そう、こちら美人姉妹ブースでございました! 妹さんがやぎ雑貨作家さん、お姉様がやぎの焼き菓子、のやぎ♡姉妹なのです♪♪ 私もプレゼントにいただいたことがありますが、なんせ見た目がかわいい!!! そしてさっくり優しいお味でおいしい♡ お友達に、お子様に、ご家族に、ついつい贈りたくなる心の通うお菓子でした♡ ![]() ![]() ご夫婦でほんわかオーラ充満のcomfortable placeさんブースがこちら♪ 穏やかなcomfortable placeさんと、さらに輪をかけて穏やかなお手伝いのご主人♡ ここを訪れたお客様が口を揃えて、癒された〜と口にしておりました(●´艸`) 県内外の人気ショップやネットショップで大人気の彼女のリースや花雑貨を実際に手に取り選ぶことのできるコニコニ、そして作家さんとお話できる貴重なイベントコニコニ♡ シーズン先取りのお飾りや新商品の三連リースなど、インスタグラムで告知していた商品を楽しみにご来場されるお客様が多かったですね♡ ![]() ![]() ![]() 県外で展示販売やコラボワークショップ、マチノブンカサイなどで大活躍の革作家さん、h u g 2さん♡ ここのブースは老若男女問わずお子様から男性まで、コニコニの中で一番幅広いお客様にご参加いただけるワークショップなのです。 コニコニ参加メンバーの中でも多くがh u g 2さんの財布やバッグを愛用しています。 h u g 2さんとは2006年の8月、チクチク日和が最初の出逢いでした。その頃はまだ布作品が中心で、今の革メインの作家さんになるとは予想もしてなかったなあ(笑)当時から裁縫技術が長けていて、アイデアも量産性にもずば抜けてたのを思いだします。あの出会いからもう9年、進化し続けるh u g 2さんをこれからもずっと応援し続けていけたらいいなあ♡ つづく//// #
by hahakogusaa
| 2015-10-22 09:18
| コニコニの森
コニコニの森3の公式facebookは引き続き出店者様のレポートなどシェアしておりますので終了後もしばらくお楽しみいただけます。どうぞ覘きにいらしてくださいね♪
さあ、愛しい出店者さんのブースを入り口から準備ご紹介いたしましょう! ブース地図はすべて頭に入っています。屋号も作家さんのお名前もばっちり! 本当に皆様ステキな作品&お人柄で、我ながらよくぞここまで素晴らしい作家さんやお店のオーナーさんにご参加いただけたものだ、と改めてコニコニが引き合わせる出会いに感心します。 ![]() ![]() まずはこのご夫婦、DECO+さん。 かっこよくておしゃれなお二人、奥様はいつも謙虚で腰が低くてとても優しい印象。 ご主人も明るく気さくで話しやすい!!! お店を持った方や作家さんの撮影用小道具に人気のご主人の生み出すアイアン家具。 奥さまの創りだすシンプルながら個性光る金工アクセサリーも多くのお客様に笑顔を届けました♪ 岡山にとどまらず県外を飛び出して、人気のクラフトイベントなど広くご活躍のお二人が岡山人であること、大変誇りに思います。 私は背の高いアイアンの飾り棚をGETしました。少しだけ小振りなものがレジ中にあったのでそれを狙っていたのですが時すでに遅し。大好きな325さんがすでに売約してるとのこと(笑)ふふふ♡おんなじもの選んだのね♪と密かに喜んだのでありました(^m^ ) ![]() ![]() インスタグラムでずっと気になっていて、失礼を承知でインスタから参加打診をさせていただいたie-ieさんは思った通りとてもかわいらしいママさんでした♡ おうちの陶器やイラストがふんわかキュートな硝子食器、ワークショップではお子様が自由に色付けして世界でひとつのバッグを作り上げていました。みんな真剣で、それを見守るお母様もとてもステキな表情だったのが印象深く残っています。 作家さんご本人もお手伝いさんもお子様もすべてがかわいくてどこを撮影しても絵になるブースでした(^m^ ) ![]() ![]() 灯々舎さんは東京から岡山に拠点を移してこられたそうで。地元は岡山だそうです♪ ご主人は陶芸作家の望月万里さん。(とてもステキな作品です。ぜひ検索してみてね!) そして奥様がブローチやロウソクを作成する灯々舎さん。 お二人の創りだすブースの完成度たるや!!!! さすが、全国各地でクラフトイベントにご出店されているだけあります。 ディスプレイの完成度の高さ、包装の手の懲りよう、お二人の美しさ、すべてが完璧でした! 打ち上げにもご参加くださいましたが、楽しんでくださったようでとても嬉しく思いました。 ![]() ![]() ![]() ワークショップでバースデイキャンドル作りで子どもたちに大人気だったtiitii(チイチイ)さん。 至る所でかわいくラッピングされたキャンドルを嬉しそうに自慢して持ち歩くお子様方を拝見いたしました。 こちらのtiitii(チイチイ)さんは春に芸文館のイベントに出店されていた際に出会いをいただきました。 お客として娘がキャンドルのワークショップを体験させてもらいましたが、とても楽しくてかわいくって、なんといってもこのご夫婦の人の良さに惹かれました。次にイベントする際はぜひご参加いただきたい♡と心に決めたのを覚えています。 カラフルな数字や♡や★なのどパーツから好きなものを選んでケーキのような土台にトッピングするワークショップは小さなお子様から小学高学年の子まで広く楽しんでいただけました♪ つづく/// #
by hahakogusaa
| 2015-10-21 21:42
| コニコニの森
|
ファン申請 |
||